ホーム > 商品案内 > アイウォール わら > 特長・性能
商品案内
アイウォール わら 特長・性能
塗壁にも負けない「ホッと」安心出来る茶色のわらを主原料とした壁紙で、わらの特徴である調湿作用を持った自然素材和紙壁紙です。
アイウォール わらは、「呼吸する壁紙」です。
アイウォール わらは、自然素材を原料とした自然素材和紙壁紙です。吸放湿性による調湿作用と通気性による透湿作用の2つの作用により、夏は涼しく冬は温かい室内環境を作ってくれます。
吸放湿性による調湿作用とは
「吸放湿性」とは、壁紙自体で湿気を呼吸する性能です。自然素材の持つ多孔質成分により空気中の湿気を吸収したり、放出して調湿します。
通気性による透湿作用とは
「通気性」とは、水蒸気が壁紙を通過して室内側と下地側とを行き来する性能です。一言で言うと、「湿気の通り道」です。
アイウォール わらは、右のグラフの通り、ビニールクロスに比べて100倍近い透湿性があり、室内に多くの湿気の通り道がある状態を作ることが出来ます。それに比べてビニールクロスの部屋は、湿気の通り道がほとんどない、呼吸の出来ない空間と言えます。この調湿作用と透湿作用が「呼吸する壁紙」と呼ばれる由縁です。
左の図のように高い透湿性があると湿気が壁紙・石膏ボードを自由に行き来することが出来て、高い調湿作用を持った石膏ボードを活かすことが出来ます。ジメジメした梅雨の時期や寒い冬の閉め切った室内で高い効果を発揮して、「呼吸する家」を作ることが出来ます。
アイウォール わらは、夏は涼しく冬は暖かい空間を作ってくれます。
アイウォール わらは、素材のわらの自体が呼吸する事による調湿作用により、室内環境を整えて、夏に涼しく冬は暖かい空間を作っています。それ以外にも、断熱効果等もあり、日本の高温多湿の気候には、最適の建材です。わらは、日本古来から愛され、活用されてきた身近にある万能な材料なんです。
クーラーが苦手な方等は、天然の空気清浄機と言われるアイウォール わらを施工して頂き、快適な生活を送ってみませんか。温度、湿度の両面から体感温度を変化させてくれます。
アイウォール わらは、自然素材と和紙の製法にこだわった壁紙です。
アイウォール わらは、自然素材100%の天然素材だけで作った壁紙です。ビニールクロスは勿論の事、通常の自然素材壁紙や和紙壁紙の多くは、壁紙の素材にも裏打紙にも自然素材以外の多くの成分が含まれています。それでは、真の意味では自然素材壁紙とは言えません。
アイウォール わらは、壁紙自体の成分も自然素材だけで作り、裏打紙も採用していません。アイウォール わらを貼って頂くお客様の事を考え抜いた結果、アイウォール わらが完成しました。
3層構造により強度・機能性が向上
アイウォール わらは、和紙の製法にもこだわった壁紙です。アイウォール わらは、従来の和紙のメリットを活かしつつ、和紙のデメリットを克服した壁紙で、ビニールクロスや他の和紙壁紙・自然素材壁紙と異なり、最新の和紙技術を用いることによって和紙を3層に漉き込んでおります。
3層に漉き込むことによって、1層は表情層、残りの2層で施工性、強度、厚み等機能性を分担させる事が出来ました。3層に分けることにより、表情層を薄めに出来、均一に漉くことが出来、壁紙自体の強度を向上させる事にも成功しました。